台湾で出店しているラーメン職人が
月1回ゆりの木へ来て、
皆様にラーメンを振舞ってくれます!
台湾で出店しているラーメン職人が
月1回ゆりの木へ来て、
皆様にラーメンを振舞ってくれます!
ゆりの木日記
2月の利用者様の誕生日会を行いました。ゆりの木では毎月該当する利用者様の誕生日会を地域のボランティア様にお越しいただき、祝っています。
恒例のひろ君がゆりの木にまた来てくれました。楽しく歌を歌ったたり、クイズをしたりして過ごされました。
自身の今年の気持ちを素直に書いてもらいました。久しぶりの書道で職員も一緒に楽しみました。
毎年恒例のクリスマスパーティー皆様一緒にコスプレしました。この後は皆様でXmasケーキを楽しく頂きました。
アイロンや縫い物を行い、Tシャツにデコレートして頂きました。中々うまくいかない方も介助員がお手伝いをさせて頂き、完成したTシャツは帰宅時に着て帰って頂きました。
週間レクリエーションとして運動会を皆様で行い、楽しまれました。身体を動かす事で機能訓練にもつながりました。
ギター演奏を利用者様のリクエストで演奏いて頂きました。皆様の要望に合った演奏に活気のある一日でした。
この日はゆりの木の利用者様が属している演奏クラブの方にお越し頂き演奏して頂きました。利用者様もご一緒に演奏されたりと楽しんで頂きました。
今月もやってきました!ゆりの木では徐々にリピーターが増え、皆様が月1で楽しみにされている食事イベントとなっています♪毎月行っていますので是非ご参加下さい♪
9月のメインイベント♪当日にはボランティアさんにもお越しいただいて皆様で祝っていただきました♪プレゼントとして集合写真も贈らせていただきました♪
9月のおやつイベント? 皆様にはメインとなって調理をしていただいています!皆様美味しく召し上がられていました?
地域の幼稚園の子供たちと交流し、遊戯を一緒に行いました。皆様笑顔ですごく楽しまれていました。子供たちから手造りのプレゼントも頂き、大変喜ばれていました♪
演奏団の方々に来て頂き、様々な楽器で演奏して頂きました。利用者様も皆様いつにも増して楽しそうに過ごされていました。
8月のメインイベント!皆様に着物の着付けを手伝って頂いたり、射的・ヨーヨー釣りなどのゲームもして頂き、1日お祭りの気分を楽しんで鵜頂きました。
職人を呼んで2日工程で仕込をして頂き、皆様に召し上がって頂きました。皆様大変喜ばれていました。
ピリッと辛い夏ならではのカレーをパンで召し上がって頂きました。 ご飯だけでなく利用者様の要望に応えナンをお出しさせて頂きました。
この夏からゆりの木で園芸を始めさせて頂きました。 皆様に知恵をお借りしながらやらせて頂きました。花の成長を皆様と楽しめそうです。
大変盛り上がりました。 利用者様には一緒に踊って頂いたり、出来ない方には一緒に歌を歌って頂きました。 利用者様にとって明るく楽しい一時を過ごして頂けたと思います。
5月は母の日ということで皆様にカーネーションをプレゼントしました。当日にはケーキも召し上がられて楽しそうにされていました。創作レクは石鹸デコパージュを行いました。皆様器用に作っていました。
紙粘土で型を作り、それを絵の具で彩っていただき、オリジナリティー溢れるひな人形を作っていただきました。
女性が多い日に開催させていただき、皆様に楽しんでいただけるように何種類ものお花をご用意させていただきました。完成した作品はすべてフロアに飾らせていただいています。華やかで明るい雰囲気となりました。
年始とのことで皆様にはゆりの木神社を作っていただき、絵馬に今年の抱負を書いていただきました。職員も皆様の健康を願い、一緒になって絵馬を飾らせていただきました。
皆様にサンタのコスプレをしていただき、ゲームをしたりケーキを召し上がっていただきました。
スタッフ手作りの食事です!職員も利用者様と一緒においしく頂きました。
季節の変わり目で気候も変わる中、ゆりの木では締めくくりに冷やしぜんざいを皆様に作って頂きました。気持ちよく秋を迎えましょう!!
日頃の感謝を込めて3日間で感謝状を一人ひとりにお渡しさせて頂きました。ささやかなプレゼントもお渡しさせて頂きました。あのPepper君も一緒に参加して盛り上げてくれました!!!
写真入りのネームホルダーを作って頂きました。ゆりの木をご利用時に皆様カバンに付けて頂いています。
利用者様からのリクエストで帽子作りに続き、バッグ作りを開催させて頂きました。今後も楽しんで頂けるような物作りを予定しています。
スタッフや利用者様には雰囲気も楽しんでもらうために男性は半被、女性は浴衣を着て頂きました。昼食やおやつの時間も利用者様と一緒に作り楽しく過ごして頂きました。
夏の強い日差しに対しての対策は健康管理をしていく上で大切なものです。そこでゆりの木宮前では利用者様ご自身に帽子を作って頂きました。大変喜んで頂きました。
夏の定番すいか割りをして頂きました。自立度の高い方でも車椅子の方でも安全に楽しんで頂ける様にやらせて頂きました。
職員が見守りをしながら利用者様自身に食事の仕込みをして頂きました。仕込が難しい方には盛り付け等、積極的に参加して頂き、完成後はおいしく召し上がって頂きました。
ボランティアによるフラダンスを行いました。ダンス中の振り付けなどには意味があり、それを説明してもらいながらの鑑賞だったので利用者様も興味を持ち鑑賞していました。
利用者様全員に参加して頂くイベントでした。車椅子の方でも出来るような工夫をし、完成したときの達成感や満足感を味わっていただきました。最後はドミノを倒し感動も共有できました。
クラッカーに好きな物を乗っけて頂き召し上がって頂きました。好きな物は当日参加の皆様のアンケートを取ってそれを参考にご用意いたしました。
身体を動かしながらも楽しんで頂きました。運動会では活気もあり、職員も一緒に楽しむのが恒例となってます。写真はパン取り競争です。
今後のイベント情報
送迎エリア
(一部地域)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ご利用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
入浴 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
介護職員
渡部 ゆき子
生活相談員
天尾 眞知子