ゆりの木日記
デイホームゆりの木 江戸川の日記一覧ページです。
- 2022年の日記
- 2021年の日記
- 2020年の日記
- 2019年の日記

節分祭
節分に怖い鬼の顔をした和菓子とお多福の和菓子をいただきました。「鬼は外、福は内」
2022.02.01

食事イベント
12月はクリスマスを控えており、いつものお弁当とは違ったバーガーとチキン、フライドポテトで。。。。。
2021.12.23

ビンゴゲーム大会
クリスマスを前に全員でビンゴゲーム大会を開催しました。ハズレもなく全員が景品をお持ち帰りになり満足なお気持ちで帰られました。
2021.12.22

食事イベント「お寿司」
皆さんのご要望に応えまして「お寿司」をいただきました。いきおいで「かきフライ」セットにしました~。みなさん、満足!
2021.11.26

食事イベント「芋煮会風」
「芋煮会」に参加した気持ちで外食用の器でいただきました。
2021.11.22

食事イベント
今月の食事イベントは「大きなハラス弁当」を召し上がっていただきました。脂ものっておいしゅうございました。
2021.10.20

おやつイベント
ハロウィン限定「月餅」を召し上がっていただきました。
2021.10.19

ハロウィンパーティ
今年もどこからか何者かが紛れ込んできました~。
2021.10.18

製作物イベント
時季に合わせた製作物を皆さんと手指の体操を兼ねながら一緒に楽しんでおります。
2021.10.15

おやつイベント
旬のフルーツを使ったデザートをいただきました。
2021.09.23

敬老の日
敬老の日に感謝を込めてイベントをおこないました。
2021.09.20

敬老の日
敬老の日に感謝を込めてイベントをおこないました。
2021.09.20

食事イベントです。
今月は亀戸で有名なお弁当をいただきました。
2021.09.15

食事イベントです。
今月は暑さも残っているので涼しげに冷やし中華を召し上がっていただきました。
2021.08.26

華やかなおやつ
華やかなおやつを皆さまで華やかに召し上がりました。
2021.08.25

カレンダー作り
毎月恒例のカレンダーを作製しました。みなさま、おひとりづつ個性のある作品でした。
2021.08.01

和菓子を食べよう
季節に合った和菓子を食べようと6月は初夏にぴったりな「水まんじゅう」を食べました。つるんとして美味しかったです。
2021.06.24

カレーを食べよう!
食事イベント第2弾は「ここいちカレー」を食べてみました。普段、食べるカレーとは一味違うスパイスの効いたカレーでみなさま満足されておりました。
2021.06.19

あじさい手工芸
トイレにつながるトンネルに紫陽花を咲かせました。みなさまのおかげです。
2021.06.14

初夏を感じる弁当を食べよう
食事イベントとして、初夏を感じる弁当を召し上がっていただきました。崎陽軒のお弁当なので味は太鼓判です!
2021.06.10

カレンダー作製
毎月恒例のカレンダーを作製しました。みなさま、おひとりずつ個性のある作品でした。
2021.06.01

手工芸「藤つくり」
今月の作成物は藤を題材にした飾りをつくりました。
2021.05.17

月餅も食べよ
横浜にちなんで月餅も食べたくなりましたので食べました!
2021.05.11

しうまい弁当が食べたい
美味しい弁当は何?でよく聞く崎陽軒のしうまい弁当を食べてみました。
2021.05.11

子供の日
昼食に粽を食べながら昔を懐かしむ方もおりました。
2021.05.05

5月手工芸
季節のポストカードを手作りしました。
2021.05.03

「ちらし寿司を食べよう」
今回はご近所で有名なちらし寿司を召し上がっていただきました。
2021.04.26

GOTO北海道
一日をとおして「北海道」で過ごしていただきました。かにめしは美味しかった~。
2021.04.24

月1食事イベント
旬の「たけのこご飯」に舌鼓♡。季節を感じる食事でみなさま満足されておりました。
2021.04.03

月1食事イベント
3月は「ハンバーガー」を召し上がっていただきました。普段のお弁当では提供されることがないと思われます。皆さん、口を大きく開けて召し上がっておりました。口の体操にも良かったかもです。
2021.03.11

ひなまつり
ひなまつりということでおやつには「ひなまつり」っぽいおやつを召し上がっていただき、季節の製作をおこないました。
2021.03.03

ひなまつり
ひなまつりということでおやつには「ひなまつり」っぽいおやつを召し上がっていただき、季節の製作をおこないました。
2021.03.03

月1食事イベント
江戸川区で美味しいと評判の「おいなりさん」をいただきました。ここのおいなりさんは本当に美味しいんです。
2021.02.19

イベント
手作業でカレンダーを作製しました。
2021.02.01

イベント
令和3年の干支をモチーフにした手工芸をおこないました。
2021.01.25

月1食事イベント
令和3年最初の食事イベントは「海鮮丼」を召し上がっていただきました。
2021.01.20

イベント「クリスマスリーフ作り」
手工芸として自宅でも飾れるクリスマスリーフを作製しました。意外と作製ものは大人気です。
2020.12.25

食事イベント「クリスマスランチ」
12月の食事イベントは「クリスマス」にちなみまして、チキンを召し上がっていただきました。
2020.12.15

満足度No.1の食事を食べよう!!
11月は利用者様からの満足度が大きい「お寿司」を召し上がっていただきました。
2020.11.20

酉の市
縁起物の熊手を作製しました。人によって彩が違うので楽しかったです。
2020.11.11

月見を感じながら食べよう
10月の食事イベントは「月見」を題材にしまして、「月見焼鳥つくね重」を召し上がっていただきました。
2020.10.19

敬老会
今年も日頃の感謝を込めましてお祝いをさせていただきました。
2020.09.21

寿司を食べよう
敬老を祝う月でありますのでお祝いを込めまして、満足度No.1の「寿司」を提供いたしました。完食率の高い気持ちのよい時間となりました。
2020.09.17

食事イベント
喉ごしさわやかなうどんでつるっと完食される方が多かったです。
2020.08.08

食事イベント
今年も丑の日に鰻を食しました。栄養を摂って夏を乗り切りましょう!
2020.07.21

七夕イベント
一人一人が短冊に思いを込めておりました。
2020.07.07

手工芸「あじさい」
梅雨入りしてジメジメしているところですが、季節を感じられるようにあじさいカードを作製しました。彩りよく楽しまれておりました。
2020.06.15

福笑いのような福笑い
みなさんで「がやがや」しながら楽しんでおりました。
2020.05.21

食事イベント
5月は行楽に出掛けた気分になりながらお弁当を食べました。
2020.05.18

スクラッチアートを体験!
このスクラッチアートは素晴らしいです!みなさま、真剣に取り組まれており、「指先のよい運動にもなった!」と満足されておりました。
2020.04.24

行楽弁当
少しずつ、暖かい日が多くなってきました。公園に散歩がしづらい時に行楽弁当でお散歩気分!まではいきませんが、みなさま満足されておりました。
2020.04.22

茶話会
江戸川区で知らない人はいないという和菓子屋さんの「桜餅」を食べながら和気あいあいと交流を図りました。
2020.03.20

3月食事イベント「春にまつわる天丼」
3月は春を感じられる食事を食べようと思い、春野菜と海老の天丼を提供いたしました。
2020.03.17

2月食事イベント「餃子の巻」
2月は以前よりご要望があった「餃子」にこだわり、船堀で一番を争う餃子屋さんにお願いしました。「普通の餃子」と「海老餃子」で満足、満足でした。
2020.02.24

「とんとん相撲」
大相撲の初場所に合わせまして、ゆりの木でも開催しました。懐かしさもあり、勝負事もあるのか、みなさん白熱しておりました。
2020.01.17

正月イベント
「福笑い」をおこないました。周りからの助言や惑わしの言葉もあり、笑いの多いイベントでした。
2020.01.15

ゆりの木イベント「職員による演奏会」
ギター片手にさすらいの職員による演奏会を開催しました。生演奏になりますので臨場感たっぷりの演奏会になりました。
2019.10.22

弁当イベント
今月も有名店のお弁当をみなさんで召し上がりました。
2019.10.19

ゆりの木フェスタ「ちぎり絵製作」
ゆりの木フェスタと題しまして、他ゆりの木事業所との交流を計画しました。今回は「ゆりの木石神井」の利用者様にちぎり絵を贈りました。
2019.09.09

ゆりの木フェス「演奏会」
9月の一大イベントとして「ミヤケストラ」の皆様にお越しいただき演奏会を開催しました。「ミヤケストラ」さんの演奏は一見の価値があります。利用者様、大満足でした♪
2019.09.07

食事イベント「彩り4色のそぼろご飯」
7月も名店のお弁当を味わう会を開催しております。食べる楽しみはずっと続けていきたいですね。
2019.07.06

空手体操
新しい試みで「空手体操」を開催しました。空手経験者による体操になりますので声を出して「セイ!」しっかりと体も動かされておりました。
2019.07.06

食事イベント「なだ万弁当」
6月はなんとっ…名店「なだ万」さんの料理を召し上がっていただきました。やはり、「なだ万」さんは美味しかった!と好評でした。
2019.06.15

ハンドクリーム作り
講師をお招きして、ハンドクリーム作りをおこないました。匂いを決める時には隣の方と香りを楽しみながら笑顔も見られておりました。
2019.06.11